![]() |
| そびえ立つ石垣がかっこいい |
いよいよ沖縄最終日。
那覇市内を観光することに。
まずはゆいレールに乗って
首里城へ。
![]() |
| 龍がたくさんあしらわれている |
![]() |
| 国王の書院 |
実はあまり期待しておらず
「せっかくだし」程度の気分だったのですが
想像以上のスケール感に圧倒され
徐々にテンションが上がる。
説明ビデオもしっかり全編観たりして
琉球王国に思いを馳せる。
![]() |
| このシーサーがかわいかった |
城を堪能したあとはランチということで
チェックしておいた沖縄そばの店へ。
![]() |
| 沖縄そばの店 しむじょう |
暑い中ヘロヘロになりながら
急な坂を登った先にやっと発見。
南国の濃い緑に囲まれた
夢のように美しいそば屋。
![]() |
| 建物は登録有形文化財 |
![]() |
| ぐるりと南国の植物に囲まれて |
![]() |
| ゆれる水辺 |
![]() |
| Orionビール冷えてます |
ここでもまた
建物とお庭に生命力を頂く。
![]() |
| 最高に美味しく頂きました |
![]() |
| これまた美しい佇まいの沖縄そば |
![]() |
| お庭を眺めながら |
![]() |
| シメはもちろん沖縄ぜんざいクリーム付 |
少しバテ気味だったところを
すっかり持ち直して
お次は「壺屋やむちん通り」を目指す。
![]() |
| やむちん通り入り口 |
![]() |
| 赤瓦がところどころに |
![]() |
| よく見るといろんなデザインがあります |
![]() |
| シーサーも至るところに |
![]() |
| ちょっと今風のお店も |
短い距離だったけれど
風情があって良い雰囲気。
小さなシーサーを自分用に買って
Twitter でおすすめ頂いていた
「ぶくぶく茶」のお店へ。
![]() |
| うちなー茶屋 ぶくぶく |
![]() |
| ぶくぶく茶と沖縄ぜんざいのセット |
![]() |
| 泡盛もぶくぶく |
こちらもまた気持ちのよい建物で
沖縄の空気と風を感じながら
のんびりとしたひとときを過ごす。
最後は国際通りに戻りつつ
クラフト系のお店をいくつか回る。
![]() |
| 久高民芸店 |
![]() |
| 沖縄の民芸品がずらり |
![]() |
| 若手の地元クラフト作家さんのお店 |
沖縄の海の色のようなガラス小物が欲しかったのだけど
なかなか気に入るものがなく
地元の若手作家さんの陶器のマグカップを買って
観光終了。
東京に台風が上陸したその日
一時間遅れの飛行機で
帰途についたのでありました。
<完>
![]() |
| 龍のヒゲをイメージしたポーズの私 |

























