|  | 
| 会場全体はこんな感じ | 
おかげさまで
Sleepy Sheep個展「Slowly」は
無事終了致しました。
足をお運び下さった皆様
Webを通して見守ってくださいました方々
本当にありがとうございました。
さて
さっそくフォトレポートしようと思いますが
イロの前田さんに撮って頂いたお写真が
本当に素敵だったので
今回は特別にそちらの写真を使わせていただいて
会場作りを中心に振り返ろうと思います。
|  | 
| メインのテーブル | 
搬入の際
まず最初に悩んだのは
このテーブルをどう配置するか。
センターに持って行ったり
壁にくっつけてみたりとあれこれ試して
「コーナーに斜め置き」でようやく落ち着きました。
|  | 
| COFFEE BEARS | 
|  | 
| 人気No.1だった「ヤギさんゆうびん」 | 
|  | |
| Salio&Sally | 
|  | 
| ラダーで空間がより立体的に | 
もうひとつ
これは毎回悩むのだけれど
普通の高さのテーブルでは
作品の位置が低めになってしまい
「せっかく顔のある作品なのに目線が合わない」
となってしまうこと。
いつも展示で使うボックスや
友人に借りた木台に加えて
イロさんの備品である木製ラダーを
テーブルに載せてみたところ良い感じに。
|  | 
| マグネットとポストカードのコーナー | 
そしてもうひとつ。
マグネットをどう展示するか。
当初は画鋲を壁に挿して
そこにマグネットをくっつけよう
と思っていたのですが
それでは少しさみしい感じに。
そこでこちらもイロさん備品である
鉄製ボックスを壁に固定。
質感の良さも相まって
作品もぐっと見栄えするように。
|  | 
| 窓側には肉まんを食べているパンダ | 
什器が充実していて助けられつつも
イロさんの最大に良いところは
道に面して大きく窓が開いているところ。
自然光がたっぷり入ります。
光を背にすると
羊毛の毛羽立ちがきれいに見えるので
またまた作品のグレードUP。
|  | 
| 森邦保さんコラボ・帰ってきたジョンシリーズ | 
今回はせっかくの個展なので
新作に加えて過去の作品も展示。
これまたお借りしたカード用の什器と
入る光の柔らかさのおかげで
ジョンシリーズもなかなかの好評を得ました。
|  | 
| 壁にもジョン | 
|  | 
| こちらは銀座の展示で制作した「イベリココブタ」 | 
|  | 
| 同じく「はらぺこワニ」 | 
ギャラリーの入口から
まっすぐ見える壁面には
銀座での展示で制作した
大きめの作品を配置。
これがあるおかげで
展示全体ににメリハリが着くのです。
|  | 
| ポスターも設置しました | 
改めて振り返ってみると
今回イロさんで展示できたおかげで
私の中のいろんなものが
良い感じに引き出されたように思います。
そんなこんなで
作品の細かい解説はまた次週。
 
