![]() |
スカッと晴れ |
1月某日。
昨年 に引き続き
今年もお不動さまパワーにあやかるため
成田山詣でへ。
![]() |
総門 |
参道の楽しげな雰囲気に心惹かれつつも
まずは成田山新勝寺 へ。
![]() |
三が日は過ぎていたのにこの賑わい |
![]() |
風もなく上天気でした |
お参りを済ませて
事前にホームページでチェックしてあった
充実のお守りラインナップの中から
お目当ての「身代御守(紙包み)」 をゲット。
立派な境内も興味深くはあったけれど
食いしん坊スイッチがすっかりONになっていたので
大本堂以外はスルー。早々に出ることに。
![]() |
絵になる大野屋旅館 |
いよいよ参道ぶらぶら歩きスタート。
![]() |
参道も大賑わい |
さっそくうなぎを食べたかったのだけれど
なんとこの段階(12時前)でまさかの2時間待ち。
とはいえ整理券方式なので券だけ受け取り
待ち時間を「ちょい食べ」で過ごすことに。
![]() |
お漬物屋さんがたくさんありました |
![]() |
名物米屋羊羹 |
![]() |
気になる喫茶店発見 |
![]() |
気になる気になる(入らなかったけど) |
あちこちお店をのぞいて
試食のお漬物や栗やせんべいなどつまみつつ
これまた事前にチェックしてあった
「後藤だんご屋」へ。
平松洋子さんの「サンドウィッチは銀座で」
で紹介されていたお店なので俄然期待は高まります。
![]() |
後藤だんご屋 |
![]() |
味わい深い店内 |
![]() |
メニュー表もいい感じ |
昔懐かしい「ちゃぶ台」の席で
団子が焼けるのを待ちます。
![]() |
焼きだんご |
![]() |
ぜんざい |
「添加物は一切加えず、石臼と杵でつき、
店先で注文を受けてからだんごにする」(るるぶ.comより)
とのことで
しっとりやわらかなおだんご。
なんでも「コシのある食感」が好きな私には
ちょっぴり物足りなさもあったけれど
作りたてというのはやはり美味しい。
ほわ~っと幸せな気持ちに。
この段階で
うなぎまであと一時間ほど。
がんばれそう。
※来週につづく
![]() |
井上真央や伊勢谷友介も参加 |