前回の続き。
2018年大晦日「伊勢めぐり」後編です。
「おはらい町」のお次は
「おかげ横丁」をぶらぶら。
よく考えたら
「餅っぽいもの」は食べつつも
お昼ご飯を食べておらず
体が冷えてきたこともあり
何か温かいものが食べたくなる。
(繰り返しますがこの日は大晦日。冬です。)
するとタイミング良く
ガイドブックでチェックしてあった
「横丁そば」を発見。
入ってみることに。
三重県といえば「松阪牛」ということで
松阪牛の牛骨で取ったスープに
細麺と薄切りチャーシュー。
素朴でさらりとした感じで
おいしくいただきました。
体が温まったところで
再び散策スタート。
おかげ横丁を出て
気になっていた「あるお店」へ向かいます。
メインの通りから少し離れた場所に佇む
風情のある建物の中に目的の場所が。
伊勢名物「赤福」のキャラクター
「赤太郎」のグッズショップです。
さっそく行ってみることに。
![]() |
3Dになると少し違和感・・・ |
今はどうか知らないけれど
愛知ではかつて赤福のテレビCMが
よく流れていて
テーマソングとともに
記憶に刷り込まれているのが
このキャラクターなのです。
(「赤太郎」という名とは知らなかったけれど)
それなりに思い入れはあるものの
いざグッズを見てみたら
さほど欲しいと思うものはなく
結局何も買わず。
再び「おはらい町」に戻り
大晦日の「締め」的な意味合いも含め
甘酒屋さんへ。
平成30年の感謝とともに
新しい年へのエネルギーを頂きました。
![]() |
帰りの電車から眺めた平成30年最後の太陽 |