![]() |
フェルトを習うフェルト作家 |
9月某日。
フェルト作家であり友人の
NICOさん宅で開催された
ワークショップに参加しました。
![]() |
耳を作ります |
今回作るのは
「カゴネコバッグ」。
バッグ本体はすでに用意されていて
ネコの耳や顔部分やカゴや持ち手などを
付けていく作業になります。
パーツ選びのセンスは問われるものの
大きな失敗にはなりようがないので
楽しみながら作業を進めます。
![]() |
るぅしぃさん登場 |
耳部分をつけたところで
さらに「フェルト化」を促すべく
NICO先生の裏技を待つ間
先生の愛猫「るぅしぃさん」と遊ぶことに。
![]() |
「あなたはだあれ?」 |
世間一般に比べたら
たぶん「ネコ愛薄め」の私。
でも
NICOさんのinstagramで
るぅしぃさんを見て以来
すっかりハマる。
顔や体のバランスがものすごく好みなのです。
![]() |
「ちょっと一杯ひっかけてくるわ」 |
![]() |
「じゃあね」 |
![]() |
るぅしぃさんは顔が「ぺったり」なので |
![]() |
顔が濡れないよう「ぐい呑み」で水を飲みます |
ここぞとばかりに
じーっと眺めては写真を撮る。
![]() |
しっかりフェルト化 |
耳がしっかりついたところで
本体部分が完成。
ここでおやつタイム。
![]() |
器も素敵(左は鹿児島睦さん・右はアセビマコトさん) |
「メルヘン」のサンドイッチを
いただきました。
![]() |
紐は3色の中から選びます |
お腹が満たされたところで
作業再開。
次はカゴとのジョイント。
![]() |
仮止めをしてから縫い付けます |
太くて長い針で
ぐるりと縫いつけます。
![]() |
持ち手は2色の中からキナリをチョイス |
そしてお次は
持ち手をカシ目で止めます。
![]() |
最もわくわくする作業 |
最後はボタンと糸を選んで
顔を付けます。
![]() |
できました♪ |
薄い金属のボタンをチョイスして
ヒゲは緑の糸にして完成。
(後日ヒゲはシルバーに変更)
![]() |
ポーチを制作した方も |
最後は他の皆さんの作品と一緒に
記念撮影。
![]() |
バイバイ、るぅしぃさん |
NICOさんの指導は丁寧で優しく
ご一緒した方々は気さくで楽しく
るぅしぃさんはおっとりとかわいらしく
おやつはおいしく
出来上がったバッグは愛おしく
すっかり満たされた1日でありました。