![]() |
イズ・フォト・ミュージアム |
ヴァンジ彫刻美術館を見たあとは
イズ・フォト・ミュージアムへ。
予備知識無くふらりと入ったら
この日の企画展は「戦争と平和」。
戦中・戦後の報道写真がテーマ。
見るべきものではあるけれど
気楽な旅で見るには少々ヘビーだったので
ささーっと通り過ぎる。
こんなことなら「井上靖文学館」をチョイスすればよかった。
調べてからチケットを買わなかったことを少し後悔。
![]() |
行ったり来たりしている |
気を取り直して次なる場所へ。
いったんクレマチスガーデン・エリアを出て
再び敷地奥のビュフェ・エリアへ移動。
![]() |
遠くに駿河湾 |
![]() |
ビュフェ・エリア |
![]() |
再び靖先生 |
![]() |
ベルナール・ビュフェ美術館 |
数分歩いて
ベルナール・ビュフェ美術館に到着。
「ビュフェ作品のコレクションは質・量共に世界一」
と言われる美術館を「ほぼ貸切状態」で堪能。
強い線と暗めの色調が特徴的。
かつて(20代前半)はこういう絵が好きだったような。
![]() |
ミュージアムショップもちらりと覗く |
帰りのバスまでには時間があったので
再びクレマチス・エリアに戻ることに。
![]() |
吊橋 |
![]() |
思ったほどは揺れず |
今度はバス通りではなく
駿河平自然公園を通ることにする。
![]() |
花 |
![]() |
天気がイマイチであまりきれいに撮れない |
花の写真を何枚か撮って
シャトルバスに乗り込み
「クレマチスの丘」をあとにする。
![]() |
再びJR三島駅 |
いったんホテルで休憩してから
食事のため駅の方へと繰り出す。
![]() |
吸い寄せられる~ |
チェックしてあったカフェへ行くつもりだったけれど
何となく入りやすそうな中華屋を見つけて予定変更。
![]() |
夕方早めの入店でがらんとしている |
![]() |
レバニラ炒め |
![]() |
三島コロッケ |
出張サラリーマン二人組のとなりで
酎ハイ・ニラレバ・三島コロッケなど頂く。
まだお腹に余裕はあったけれど
「シメの麺orご飯もの」は取らずに
お次は当初の目的地であったカフェへと移動。
![]() |
Floyd Cafe |
![]() |
またしてもがら~ん |
![]() | |
紅茶と |
![]() |
小倉パンケーキ(≒どら焼き) |
締めくくりはFloyd Cafeにて
「小倉パンケーキ」。
金曜の夜なのに客は何と私ひとり。
「店員さんも早仕舞いしたいのでは」
などと気になり始めて却って落ち着かず
食べ終わって一息ついたところでホテルに戻る。
大浴場の温泉に入って
サービスの「半ラーメン」を食べて(?)
就寝。
![]() |
伊豆箱根鉄道(いずっぱこ) |
![]() |
ロケ地巡りもしたかった |
次の日はあいにくの雨。
早朝散歩でもしようかと思ったけれど断念。
午後は木版学校があったため
いくつか心残りがありつつもここで時間切れ。
三島駅をあとにする。
とはいえ
なかなか充実の三島旅でございました。